Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Browsing all 1234 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.6.18 今年もオオモリケンモン

6月18日、近所の林でライトトラップを行いました(北海道北広島市)。 去年も同じ場所で同じような時期にライトラを行いました。  2021.6.13 オオモリケンモンなど  2021.6.19 マエジロムラサキヒメハマキ ハンノケンモン Acronicta alni (Linnaeus, 1758) 去年の6月13日にここで多産していましたが、今回は2頭ほど。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.6.25 アカバキヨトウ多数飛来

川沿いの湿地でライトトラップを行いました(6月25日 苫小牧市)。 弱風で気温高めの好条件。 クシロモクメヨトウ Xylomoia graminea (Graeser, 1889) ナカオビチャイロヤガ Paradiarsia punicea (Hübner, 1803) アカバキヨトウ Mythimna rufipennis Butler, 1878 初見。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます 兎年‼

あけましておめでとうございます 卯年って響きが十二支で一番好きな酉年生まれです 今年はたくさん採集へ行ける年でありますように… 手薄な山の蛾を少しとっつきたいなと思っております 最近はこのブログとは別に、北海道の蛾のウェブサイトをいつか開設したいなと思い一からコツコツと切磋琢磨しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.3 札幌市自宅 雑甲たち

7月3日、札幌にある自宅でライトトラップを行いました。 細かい甲虫やハエ類などがかなり多く、払っても払いきれないレベルでした(2022 札幌市自宅) マダラホソカタムシ ツヤナガヒラタホソカタムシ 初見。 2頭確認。 キボシチビヒラタムシ ネジロキノカワガ オオナミモンマダラハマキ リンゴケンモンの仲間 ウスヅマシャチホコ 翅を開いて止まっているのを見たのは初めてです。 シラオビゴマフケシカミキリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.4 札幌市自宅 色々

7月4日、自宅でのライトトラップを行いました(2022年 札幌市)。 オオモンキカスミカメ この日は2頭確認。 今年は頻繁に見られました。 おそらくズグロツバメアオシャク カラフトウスアオシャク マルモンサビカミキリ ウスイロマグソコガネ シロスジキノコヨトウ チャオビヨトウ タンポキヨトウ (オオかヒメ)マルクビヒラタカミキリ 決定打が見つからないので保留。 ヒゲナガモモブトカミキリ♂...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.5 札幌市自宅 コキベリアオゴミムシなど

2022年7月5日、札幌市にある自宅でライトトラップ を行いました。 コキベリゴミムシ 実は憧れていた種。 色々な湿地でライトを行ってきたが今まで採れたことがありませんでした。 水田環境で採れると教えてもらいましたが、今まで自宅で採れてきた虫を加味すると今回採れたのも納得。 北海道では少々得難いゴミムシの様です。 艶っぽい質感も相まってとても美しい。 コヨツボシゴミムシ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.6 シンジュサンなど

2022年7月6日、札幌市の自宅にてライトトラップを行いました。 シンジュサン 自宅初。 自宅でライトをやっているなら押さえておきたい種でした。 エゾカタビロオサムシ 開けた環境でライトをすると得られることの多いオサムシ。 ウチキシャチホコ シラカバなどのカバノキの仲間に付く。 コシロオビアオシャク アオシャクの中でも優しい色合い(しかし写真は裏面)。 オニグルミノキモンカミキリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.7 札幌市自宅 適当な蛾たち

2022年7月7日、札幌市の自宅にてライトトラップを行いました。 マダラキボシキリガ 本種は雌雄とも多産します。 クロクモヤガ 夏眠前の個体としては遅い方ですね。 ノコギリクワガタ 片方の大顎先端が折れてます。 ホシウスバカゲロウの一種 ベニボタルの一種 ハミスジエダシャク この様な翅の欠け方をよく見るが、鳥の仕業? ウスイロオオエダシャク メスはあまり見る機会がありません。 ギンモンシャチホコ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020.7.8 札幌市自宅 キハダケンモンなど

2020年7月8日、札幌市にある自宅でライトトラップをしました。 フトオビエダシャク テンオビヨトウ センモンヤガ メス。 オスよりメスのほうが見る機会は少ないです。 ギンボシキヒメハマキ ササに付くという。 ヘリボシキノコヨトウ 局地的にしか見られないらしいです。 大き目のハマキガの一種 ウスオエダシャク シャンハイオエダシャクよりも翅を開いてくれない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.9 札幌市自宅 クシロモクメヨトウ

7月9日、自宅でライトトラップを行いました。 ヤナギキリガ クロツヤヒラタゴミムシ 4頭確認。 イガシラカッコウムシ ミヤマクワガタ ガムシの一種 ゴマフガムシばかりですが数頭他のが混じります。 ナガカメノコテントウかカメノコテントウか詳細は不明。 ケシゲンゴロウ 自宅産ゲンゴロウ類はこれで5か6種類目。 マエジロムラサキヒメハマキ スジエグリシャチホコガ シロスジアオヨトウ クシロモクメヨトウ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.10 カギアツバやイノウエマダラミズギワゴミムシ

7月10日、自宅でライトトラップを行いました(2022年 札幌市)。 この日は何処かで花火大会が行われた様でよく見ることができた。 オオクシヒゲシマメイガ コガタキシタバ 非常に状態がいい。 エリザハンミョウ 5頭採集。 クロバネヒトリ♂ オスはオオワラジカイガラムシ(未見種)のオスに似ている。 シラオビキリガ コメツキムシみたいな甲虫 ウスバカゲロウの一種 ノミゾウムシの一種...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.11 ヘリボシキノコヨトウなど

7月11日、自宅でライトトラップを行いました(2022 札幌市)。 ナシイラガ モンクロシャチホコ 都市部のコンビニなどの灯りにも飛来します。 コモクメヨトウ 自宅は本種ばかりでヒメモクメヨトウはまだ採れていません。 ハイイロヨトウ 色褪せると一気に魅力がなくなる。 ヘリボシキノコヨトウ 局地的な蛾らしいです。 マダラヨトウ シラオビアカガネヨトウ 目の覚める様な色合い。 キベリコバネジョウカイ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.16 ヒゲブトシロオビヒメエダシャク

7月16日、自宅でライトトラップを行いました(2022 札幌市)。 サラサリンガ 背景の色がおかしい写真だがサラサリンガの色合いは表現できています。 札幌市産サッポロヒメハマキ マダラキボシキリガ♂ 雌雄とも多産してます。 マダラキボシキリガ♀ マダラキボシキリガ♀ トドマツアナアキゾウムシ 如何にもマツの仲間に付きそうな色合いのゾウムシ。 ヘリボシキノコヨトウ 2頭飛来。 シラオビキリガ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.18 ビカビカのエゾベニシタバは美しい

2022年7月18日、札幌市の自宅でライトトラップを行いました。 ツマベニシマコヤガ 大き目のノメイガ リンゴコブガ エゾベニシタバ 今日羽化したと思われるほど綺麗な個体。 本種の本当の魅力は出たての短い間なんだと気付かされた。 フタホシキコケガ オオメイガの一種 卵を産むヒメシロモンドクガ 今回以外でも何度か自宅網戸に卵を産んでいます。 アシブサトガリホソガ アカネシャチホコ クロクモヒロズコガ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.19 札幌市 カバスジヤガ類の変異

2022年7月19日、札幌市にある自宅でライトトラップを行いました。 アヤシラフクチバ ルリモンシャチホコ ウスキシタヨトウ アツバ類 キシタヨトウ エゾクロギンガ シラホシキリガ ミヤマキリガ ギンガの一種 ヤナギキリガ ドロキリガ 夏キリガたちが多い。 ・以下カバスジヤガの一種 ➀ ➁ ➂ ④ ⑤ ⑥

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.20 札幌市自宅 ヒメシロテンアオヨトウ

2022年7月20日、札幌市の自宅でライトトラップを行いました。 ツマモンコブガ 道内ではレアな種らしいです。 ギンガの一種 外横線が薄いのでよくわかりません。 エゾクロギンガ? マエジロシャチホコ ミヤマクワガタ ノコギリクワガタ よく見られますが殆どメスです。 カクモンキシタバ エゾキノコヨトウ スジキノコヨトウに似ている。 ヒメシロテンアオヨトウ 採れると嬉しい蛾です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.23 札幌市自宅 北海道のジュウロクホシテントウ

アカウシアブ アヤシラフクチバ ジュウロクホシテントウ 松類に付く。 道内に限ってはかなり稀な種。 キシタミドリヤガ オニベニシタバ ホソバシャチホコ 最近よく来ます。 アマヒトリ キシタケンモン ジュウサンホシテントウ キシタキリガ キシタ3種目。 ツメクサガ あつまれどうぶつの森で言うところのいわゆる普通の蛾。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.25 札幌市自宅 内陸のシロオビヨトウ

7月25日、自宅でライトトラップ をしました(札幌市)。 カクモンキシタバ シロオビヨトウ 道内だと海浜性でしかも局地的な蛾。 しかし内陸の自宅で採れるとはあまりにも以外性があります。 イボタケンモン ベニシタヒトリ セアカキンウワバ ミカヅキキリガ ウスキシタヨトウ ウスシタキリガ シラホシヨトウ キシタケンモン キタキバラケンモン エゾシモフリスズメ ウスムラサキクルマメイガ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.26 札幌市自宅 ツマグロマキバサシガメ

2022年7月26日、札幌の自宅でライトトラップをしました。 ついに周回遅れに… 1年以上前の出来事ですが、同じ場所故飛来する蛾は今年とさほど変わりませんね。 ボクトウガの一種 クシヒゲシマメイガ アオケンモン ヒゲナガカワトビケラ ツマグロマキバサシガメ モモイロシマコヤガ タテスジナガドロムシ ヒメシャクの一種 ウンカの一種 ウスイロササキリ キタササキリ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022.7.24 札幌市自宅 タテスジケンモンなど

2022年7月24日、札幌市の自宅でライトトラップを行いました。 お久しぶりです。 本ブログをご覧いただきありがとうございます! この記事は実は去年にはもうできていましたが忘れ去られていたため、日にちが前後してしまいました。 今年は残業が多過ぎてあらゆることに手が回っていませんね。 9月も殆ど記事をアップできないかもしれないですが、ブログという形態は好きなので投げ出すことはありません^ ^...

View Article
Browsing all 1234 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>