2020年7月8日、札幌市にある自宅でライトトラップをしました。
![]()
フトオビエダシャク
![]()
テンオビヨトウ
![]()
センモンヤガ
メス。
オスよりメスのほうが見る機会は少ないです。
![]()
ギンボシキヒメハマキ
ササに付くという。
![]()
ヘリボシキノコヨトウ
局地的にしか見られないらしいです。
![]()
大き目のハマキガの一種
![]()
ウスオエダシャク
シャンハイオエダシャクよりも翅を開いてくれない。
一度も開いて止まっているのを見たことがありません。
![]()
キハダケンモン
鉛色なので下の個体とは一見して印象が異なる。
![]()
リンゴケンモンの一種
![]()
キクビカミキリモドキ
あまり縁がありません。
甲虫はその他エリザハンミョウ×2などが採れた。

フトオビエダシャク

テンオビヨトウ

センモンヤガ
メス。
オスよりメスのほうが見る機会は少ないです。

ギンボシキヒメハマキ
ササに付くという。

ヘリボシキノコヨトウ
局地的にしか見られないらしいです。

大き目のハマキガの一種

ウスオエダシャク
シャンハイオエダシャクよりも翅を開いてくれない。
一度も開いて止まっているのを見たことがありません。

キハダケンモン
鉛色なので下の個体とは一見して印象が異なる。

リンゴケンモンの一種

キクビカミキリモドキ
あまり縁がありません。
甲虫はその他エリザハンミョウ×2などが採れた。