Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

6月14日 プチ外灯回り ウラモンアオナミシャクなど

$
0
0
6月14日、近所で外灯回りをしました。
所用時間:1時間。

月齢はすごくいい感じです。
16日に新月で最高潮を迎えます。

天気は暖かい。


シロモンアツバ
ハナマガリアツバという名前を譲り受けてほしい個体。



オオアトボシアオゴミムシ
アオゴミムシ以外は久しぶり。
でも普通種。
このゴミムシのボディの質感が好きです。



ウラモンアオナミシャク
似た感じの小型ナミシャクは最近よく見るが今回は同定できました。
もともと綺麗な個体だったので嬉しいです。


裏紋。
この系統がもう1個体いたが未同定。



ナカグロホソキリガ
この時期にキリガは異質。
しかもそれが越冬種で状態もそこそこ。



オオミズアオ
規模の小さい灯火に来ると大変だが、この場所なら安心。



オオバトガリバ
丸い。



ミスジシロエダシャク
初物は死骸でした。



クロモンアオシャク
網でキャッチした個体。
緑系統のアオシャク。



おそらくアカゲラの羽



シロモンキエダシャク
初物。
これから多くなる予定のエダシャク。



カギバノメイガ
マエアカスカシノメイガの発生は落ち着いたようです。
しかし今度は本種が多い。



ハンノケンモン
11日に見たばかり。
近所では少なくないようです。



クロホシフタオ
昨日見たのより黒い色合いをしています。



オオクロナガゴミムシ
湿地性ナガゴミムシ。


・この日確認した初物蛾
ミスジシロエダシャク 死骸
シロモンキエダシャク
クロモンアオシャク
ウラモンアオナミシャク 初物かどうかは疑わしいです。

4種。
すべて名前に色の入ったシャクガでした。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>