Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

エゾモモンガの活動開始時間と日没

$
0
0
先月の終わりに札幌市某所でエゾモモンガの巣を突き止めました。
巣といっても巣箱で、カラ類用に作られたものだと思います。

この巣箱には一人暮らしをているようで2頭目はいないようです。
4月は単独でいることが多いということなので妥当ですね。

巣を発見してから毎日観察を続け、出てくる時間を図ったのでグラフにしてみました。


3月31日〜4月11日分です。
活動開始時間は巣から出てきた時間で、それを札幌市の日の入り(日没)時間と比較しました。

初日の張り込みで出てくる時間帯が分かったので、そこからは毎日6時を目安に張り込むことにしました。

・エゾモモンガの出てくる時間は日没に比例して遅くなっています。
・エゾモモンガは基本日没から30分くらいに活動すると聞いていましたが、このエゾモモンガは日没から平均14分に活動を開始していることがわかります。
・日没から12〜13分後に出てくる日が6日あるので、本来このエゾモモンガはそれくらいの時間に出てくるのが理想なのかな。

※4月9日の日は雨と風が強かった日で、6:00から6:45まで待っても出てこず、いつもの活動開始時間より圧倒的に暗くなったので雨の時は出てこないという判断の元、帰宅しました。
雨の日が一番つらかったですが、こういう日がもう1日あると雨の時には出てこないという結果に信憑性が出るので今後に期待です。


カラマツの幹を登る対象のエゾモモンガ 4月12日 札幌市

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>