Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

メイプルシロップを舐める鳥たち

$
0
0
カエデの樹液に来る野鳥たちがかわいくて大好きです。
これが実際に甘いメイプルシロップなのだから親近感があり微笑ましいのです。

この時期、イタヤカエデなどのカエデからよく樹液が出ているのを観察できます。
今回はある1本の木に来た野鳥たちを紹介します。(3月27日 札幌市厚別区)

以前のカエデの樹液に来る野鳥たちの以前の記事


樹液(メイプルシロップ)が幹にどんどん流れていく様子を嬉しそうに見ているように見える。
ヒヨドリはいつも2羽でいて、この木に1か月以上も前から居ます。



エゾアカゲラがたまに来てこの木をつつきます。
春になると自然に樹液が出てくることもありますが、キツツキたちがさらに樹液を出すために少し木をつつくことで安定的にこの木から樹液が出てくるのです。


ホバリングで舐めるシマエナガ


しかし基本は幹に止まって舐めります。


※↓クリックして拡大したらいつものサイズになります。
 



ヤマガラもシマエナガと一緒です。

※↓クリックして拡大したらいつものサイズになります。
  
栄養満点のメイプルシロップは人気があります。
ハシブトガラ、ヒガラも来ていました。



一番恩恵を受けるべきはキツツキであるエゾアカゲラですね。
また同じ個体が来ました。
定期的に来るようです。
正にこの木の管理人ですね〜

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>