ライトトラップをしましたが、目ぼしい蛾は予想外のエグリキリガ(近いうちにアップします)くらいで成果が上がらず。
しかし帰り外灯で初見のエダシャクに出会えました。
昆虫を紹介するときは今回からWeb図鑑的な感じでいこうと思います。
今後記事を蓄積させてWeb図鑑を作ろうと計画しています。散策などはいつも通りで行きます。
![]()
ニッコウキエダシャクシャクガ科エダシャク亜科2016年10月1日道央圏満足に写真を撮れぬまま逃げられてしまいましたがピントは合っています。
本種は肩の張り出し具合がすごいですね。
北海道の蝶と蛾によると北海道での記録は殆どないらしいです。
標準図鑑での分布域では北海道は含まれていませんでした。
しかし本州では普通に見られる様です。
奇主植物はサワフタギ。
確認法LSB光糖P他確認状況◯
確認法について
L=ルッキング S=スウィーピング B=ビーティング
光=ライトトラップ・外灯回り 糖=糖蜜トラップ
P=ピットフォールトラップ・側溝 他=その他
確認状況について
例:ルッキングで確認できた場合はLの下に◯をします。
クリックよろしくお願いします!!
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ]()
にほんブログ村
しかし帰り外灯で初見のエダシャクに出会えました。
昆虫を紹介するときは今回からWeb図鑑的な感じでいこうと思います。
今後記事を蓄積させてWeb図鑑を作ろうと計画しています。散策などはいつも通りで行きます。

ニッコウキエダシャクシャクガ科エダシャク亜科2016年10月1日道央圏満足に写真を撮れぬまま逃げられてしまいましたがピントは合っています。
本種は肩の張り出し具合がすごいですね。
北海道の蝶と蛾によると北海道での記録は殆どないらしいです。
標準図鑑での分布域では北海道は含まれていませんでした。
しかし本州では普通に見られる様です。
奇主植物はサワフタギ。
確認法LSB光糖P他確認状況◯
確認法について
L=ルッキング S=スウィーピング B=ビーティング
光=ライトトラップ・外灯回り 糖=糖蜜トラップ
P=ピットフォールトラップ・側溝 他=その他
確認状況について
例:ルッキングで確認できた場合はLの下に◯をします。
クリックよろしくお願いします!!

にほんブログ村