Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

タテスジケンモン、ウスハイイロケンモン

$
0
0
ケンモンヤガの変わり者2種。


タテスジケンモン 2011年8月11日 胆振地方
湿地で見られた。
湿地で見られる種で、オオアワガエリ(別名チモシー)、ササ類、クサヨシなどのイネ科に付くがあまり見られないようです。
しかし別海町のオオアワガエリで大発生して害虫扱いされたことがあるそうです。
今年は綺麗な個体が見たいケンモンヤガです。
キヨトウの仲間に似ています、生息環境に影響を受けて収斂進化したのだと思います。



ウスハイイロケンモン 2011年6月18日 札幌市清田区
こちらも個体数の少ない小さめのケンモンヤガ。
そしてこちらもケンモンヤガに見えない。
寄主植物はわかっていない様です。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>