昼間の蛾~
灯火に来ない分得難い種が多いようです。
![]()
クロスキバホウジャク 6月9日 苫小牧市
雨上がりの曇天の初夏、花壇のスミレに来ていました。
こんな園芸種のスミレでもハチやアブも来ていて結構賑わっていた。
![]()
ニホンセセリモドキ 2014年7月30日 苫小牧市
成虫越冬をするミヤマセセリ似の蛾。
この日、午前中にノリウツギの花で3度見かけました。
似た雰囲気と感じる蛾にカバシャクがいて、本種は重そうなイメージ。
![]()
同個体
上の写真はフラッシュなし、この写真はフラッシュありで撮影。
![]()
イカリモンガ 2013年9月8日 清田区
日中、林縁の花の上で見かけるチョウっぽい蛾。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
灯火に来ない分得難い種が多いようです。

クロスキバホウジャク 6月9日 苫小牧市
雨上がりの曇天の初夏、花壇のスミレに来ていました。
こんな園芸種のスミレでもハチやアブも来ていて結構賑わっていた。

ニホンセセリモドキ 2014年7月30日 苫小牧市
成虫越冬をするミヤマセセリ似の蛾。
この日、午前中にノリウツギの花で3度見かけました。
似た雰囲気と感じる蛾にカバシャクがいて、本種は重そうなイメージ。

同個体
上の写真はフラッシュなし、この写真はフラッシュありで撮影。

イカリモンガ 2013年9月8日 清田区
日中、林縁の花の上で見かけるチョウっぽい蛾。
クリックよろしくお願いします!!
