Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

2022.5.1 北海道北斗市 寒い

$
0
0
GW道南遠征2日目、ウスベニトガリバとアメイロホソキリガを狙い北斗市(北海道)の林内でライトトラップを行いました(2022.5.1 北斗市)。
しかし気温が低く終始小雨で弱い風が吹く。
だめだめムードです。


ケンモンキリガ♂



せめてケンモンキリガのメスは来て欲しいとの思いは通じました。
雌雄飛来もいつもメスが少ないです。
道内では南部にしか生息していません。


その他

ナミスジエダシャク
1頭のみ飛来。
道内では渡島半島南部にしか生息していません。



ホソクロオビシロナミシャク
ブナの生息地にのみ生息しているので初見。
しかし今回の遠征で普通種の様に採れることがわかりました。

2022.5.1 19:00〜22:00 北斗市
にわか雨 風弱い 寒め
ケンモンキリガ、キンイロキリガ1、スギタニキリガ、ホソバキリガ、カバキリガ、クロミミキリガ2、カシワキリガ、タマナヤガ1、オオバコヤガ、カギモンヤガ、ヒメカレハ1♀、エゾカギバ1、キジマエダシャク、ウスバキエダシャク、シロテンエダシャク、ナミスジエダシャク1、トビスジエダシャクの一種、トビモンオオエダシャク1♂、ニッコウエダシャク、アトジロエダシャク、モンシロツマキリエダシャク1、シロシタコバネナミシャク?、クロオビシロナミシャク、ホソクロオビシロナミシャク、ウスベニスジナミシャク、ヒメキンオビナミシャク1、ナカモンキナミシャク、オオハガタナミシャク1、キソホスジナミシャク2、マエモンハイイロナミシャク、ソトカバナミシャク、カバナミシャクの一種、シロテンシャチホコ1、ヤスジシャチホコ2、コブガの一種、クチブサガの一種1、ハマキガ亜科の一種
・ウスベニトガリバ、アメイロホソキリガ、ついでのケンモンキリガ狙い。
ケンモンキリガは少し来たが、アメイロホソはおろか越冬キリガ自体皆無だった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>