2017年8月16日、この日は時間がなかったので近所でライトトラップをしました。(北広島市)
![]()
コガタキシタバ
ここでも発生しているとは…
林縁の少し湿った環境です。
![]()
シロジマシャチホコ
美しい模様。
![]()
キシタバ
このキシタバも近所ではよく見ます。
![]()
ムラサキアツバ
ここら辺でライトやるとよく飛来します。
![]()
ニッコウケンモン
イボタケンモンも飛来しました。
![]()
ウスキコヤガ
道央圏でも確認済みです。
この色合いは何となく南方系っていう感じがします。
![]()
ワモンキシタバ
北海道では最も一般的なキシタバ。
![]()
ムラサキツマキリアツバ
個人的には少し湿った場所で見る蛾。
![]()
オオシロオビアオシャク
ヤママユガのでかさが分かる一枚。
・この日確認した初見orめぼしい昆虫
なし
南方系の種が増えてきたなという印象です。

コガタキシタバ
ここでも発生しているとは…
林縁の少し湿った環境です。

シロジマシャチホコ
美しい模様。

キシタバ
このキシタバも近所ではよく見ます。

ムラサキアツバ
ここら辺でライトやるとよく飛来します。

ニッコウケンモン
イボタケンモンも飛来しました。

ウスキコヤガ
道央圏でも確認済みです。
この色合いは何となく南方系っていう感じがします。

ワモンキシタバ
北海道では最も一般的なキシタバ。

ムラサキツマキリアツバ
個人的には少し湿った場所で見る蛾。

オオシロオビアオシャク
ヤママユガのでかさが分かる一枚。
・この日確認した初見orめぼしい昆虫
なし
南方系の種が増えてきたなという印象です。