Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

アメリカコハクチョウにアメリカコガモ

$
0
0
雨降りの朝、今週もマガンたちの集まる地に行きました。(3月19日)

道中国道上空で沢山のハクチョウやマガン。
道沿いの農地でも多数個体が食事中です。


ハクチョウのなかにアメリカコハクチョウも混じっていました。


アメリカコハクチョウ
ハクチョウを一羽一羽見ていって、本種の黒い嘴が双眼鏡越しに入ってきた時はドキッとしました。


上からアメリカコハクチョウ、アメリカコハクチョウ×コハクチョウの交雑個体?の幼鳥、オオハクチョウ
幼鳥はアメコ(アメリカコハクチョウ)と一緒にいたので自身はアメコだと思っているのかな?



アメリカコガモが写っています。
コガモの群れが来ていて混じっていました。
でも遠くて雨も降っていてこれが限界です。



ハクチョウとコガモの群れ



マガン、ヒシクイ、オナガガモ、マガモ、ヒドリガモ、オオハクチョウなど



オジロワシ
4羽居てじっとしてます。
まるで置物です。



オオタカ
先週のハヤブサに続き今回はオオタカです。
ガンカモたちも気が抜けません。



帰りの道中に撮ったノスリ
雨に濡れてビショビショです。
実は一瞬クマタカに見えてしまいました。


・この日確認した野鳥
マガン、オオヒシクイ、オオハクチョウ、コハクチョウ、アメリカコハクチョウ、コガモ、アメリカコガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、オカヨシガモ2番、ダイサギ、アオサギ、トビ、オオタカ×1、オジロワシ×4、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリS

現地はいつもよりマガンが少なめでした。
ここ数日の暖かさもあったので農地に出てるのかもしれません。
シーズン初のヒバリが農地の上で囀っていました。


ちなみに今月の18日石狩市の電線でキジバトをシーズン初認しました。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>