前回は2017年のヨコバイ・アワフキでしたが、今回は2018年の自宅ライトに飛来したヨコバイ・アワフキたちを紹介します。
前回と絵合わせで被らないように選びました。
全然知識のない知らない虫を見たり撮ったりするのも楽しいですね。
![]()
2018年8月8日
![]()
2018年6月22日
![]()
オヌキヨコバイ 2018年8月22日
綺麗どころです。
![]()
ズキンヨコバイ? 2018年8月22日
真冬に雪上で何度か見ましたが同じ種でしょうか。
![]()
2018年8月22日
ズキンヨコバイ?をカラフルにした様な個体。
羽化したての個体かはわかりませんが色彩の濃さに変異がありました。
![]()
2018年7月23日
すがすがしい色合い。
翅頂が黒っぽくなっています。
![]()
クワキヨコバイ? 2018年7月1日
日中にもよく見ます。
![]()
2018年8月22日
比較的触角が長く見えますね。
![]()
コガシラアワフキ 2018年7月28日
コガシラアワフキ科の昆虫。
よく見る。
前回と絵合わせで被らないように選びました。
全然知識のない知らない虫を見たり撮ったりするのも楽しいですね。

2018年8月8日

2018年6月22日

オヌキヨコバイ 2018年8月22日
綺麗どころです。

ズキンヨコバイ? 2018年8月22日
真冬に雪上で何度か見ましたが同じ種でしょうか。

2018年8月22日
ズキンヨコバイ?をカラフルにした様な個体。
羽化したての個体かはわかりませんが色彩の濃さに変異がありました。

2018年7月23日
すがすがしい色合い。
翅頂が黒っぽくなっています。

クワキヨコバイ? 2018年7月1日
日中にもよく見ます。

2018年8月22日
比較的触角が長く見えますね。

コガシラアワフキ 2018年7月28日
コガシラアワフキ科の昆虫。
よく見る。