Quantcast
Channel: 北の森での散策日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

18.11.4 糖蜜トラップ ヤマノモンキリガ

$
0
0
11月4日、再び北海道南西部で糖蜜トラップを行いました。
糖蜜に来た蛾がひっくり返るくらいの強風でしたがその割にはまあまあキリガが来てくれました。


ヤマノモンキリガ 17:21
11月に入っても数頭見られ状態もそこまで悪くはありませんでした。



ミヤマオビキリガ 17:25



フサヒゲオビキリガ 17:33
触角がふさふさ。



ミヤマオビキリガ 17:36
先ほどの個体とは別の色。


ニセタマナヤガ 17:52
何度も吹き飛ばされそうになりましたがどうにか耐えていました。



フサヤガ 17:53
3頭確認。



フクラスズメ 17:54
合計10頭ほど飛来しました。



フクラスズメ 18:02
本種はびっくりするとたまに下草にもぐりやり過ごすことがありますが、がさがさ草を触ると警戒して動き出すので擬死するキリガよりもわかりやすいです。



ゴマダラキリガ 19:34
越冬前なのに少々色褪せて見えます。



キマエキリガ 19:36
1頭のみの飛来。



オオバコヤガ 19:37
週を重ねるごとに減ってはいますが、それでもここでは他の種よりも多い個体数を誇ります。



ホシオビキリガ 19:40
個体数は多いですがオオバコヤガの数にはかないません。



17:31

・今回糖蜜トラップで確認した蛾
キトガリキリガ 2 擦れ
ノコメトガリキリガ 擦れ
キマエキリガ 1
ヤマノモンキリガ 4
ホシオビキリガ 多い
テンスジキリガ 普通
ミヤマオビキリガ 多い
ゴマダラキリガ 1
フサヒゲオビキリガ 恐らく3
キバラモクメキリガ 普通
エゾミツボシキリガ 1
ハンノキリガ 2
カシワキボシキリガ 1

ムクゲコノハ 6
フサヤガ 3
フクラスズメ ±10
アワヨトウ 多い
ニセタマナヤガ 1
オオバコヤガ 最も多い
タマナヤガ

今年行った糖蜜トラップの中で最も風が強かったですが、数はまあまあ飛来してくれました。
11月で強風となると偶産の類の飛来は流石に厳しいのかもしれません。
もう時間もおそいのでこの年最後の採集になりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>